渋谷に質屋が多い理由は?

若者が集まる刺激的な街が渋谷だそうです。その渋谷に質屋が多いのは、なぜでしょうか?

渋谷に質屋が多い理由は?
ほとんどの女性は、ジュエリー、アクセサリーが大好きです。
稀に興味のない方がいらっしゃいますが、自分自身を飾るおしゃれの小物として、また、自分自身に誇りを持たすものとして、個性に合った好みのものを着けております。
アクセサリーは、いつ、誰が装飾品として認識したのでしょうか?
実は、アクセサリーとして用いたのは、古代エジプトの時代に、ファラオと呼ばれた王やその家族、また地位の高い僧侶などが、権威を示す象徴として、動物の牙や骨などを身に飾ったことが、始まりだといわれております。
このような理由から、装飾品は、アクセサリーと呼ばれるようになったのでしょうか?
また、古代ローマ時代には、金の輪を結婚の約束の印として、贈り合う習慣があったと聞きます。
因みに、ヨーロッパでは、どんな素材のものでも、装飾品の意味をもつアクセサリーとは呼ばれず、”ジュエリー”と呼ぶそうです。
そのジュエリーを渋谷にある質屋に持って行ってみました。
18金のピアスの買取価格は4500円~、ダイヤ付きの18金のペンダントの買取価格は40000円、14金のピアスは15000円、プラチナ900ペンダントは10000円~となっておりました。
この価格はすべて中古のジュエリーの買取価格になりますので、安いと感じるかもしれませんが、箱や保証書の有無、状態によって違ってきます。
若者は、流行に敏感です。
流行りのサイクルが早くなったせいか、渋谷に集まる若者たちは、大忙し!
ジュエリーを質屋で現金に換え、次のジュエリー購入の資金とするとのことです。
